毘沙門堂 復興の様子(8/26~9/14)

毘沙門ブログでは、今日から数回に分けて、被災直後から現在までの毘沙門堂の様子を
地元や、ボランティアの方々のご尽力の様子を交えてお知らせして行きたいと思います。




H26.8.26 土砂・倒木が流れ込み本堂入口の屋根を支える柱がありません。

H26.8.26  本堂の中にも・・・。



H26.9.6  流れ込んできた土砂を掘り、倒木と分けて土嚢袋に詰める作業



H26.9.6 

H26/9/6 ボランティアの方々の協力により手作業で倒木を掘り起こします。

H26.9.6  足元の悪い中での作業。

H26.9.6 運びやすいように大きな倒木、絡み合った木をチェンソーで切ります。

H26.9.8  本堂の中の土砂をスコップでかきだします。

H26.9.9  ボランティアの方々の協力で一日でこんなに片付いています。

H26.9.14  ボランティアの方々の手で分けられた倒木と土嚢袋に
入れられた土砂。これはほんの一部です。

次回につづく。


 ※ 皆様にご協力いただいた毘沙門堂復旧ボランティアは現在は業者様による復旧作業中の為、行っておりません。ご了承くださいませ。

      

このブログの人気の投稿

美味しい酒と肴があるお店、来人喜人(きときと)へ

緑井駅前サロンでできること。ご活用ください★

緑井毘沙門天 初寅大祭2024 執り行います

2024年初詣、どうぞお詣りください。初寅祭も開催予定です。

2016年 毘沙門初寅祭 新発売!!びしゃもん子ねこもなか(=^・^=)